4地域それぞれの注目チームを頑張って調べたりして期待大のチームを独断でピックアップしましたー!今回はNorth&South編です!
早速ご覧ください!
目次
- North一般部門
- 一般部門総括
- NorthOPEN部門
- OPEN部門総括
- South一般部門
- SouthOPEN部門
- OPEN部門総括
North一般部門
保育参観
ぽてと杯2019パフォーマンス部門優勝。
保育って子供を「楽しませる」ことがミッションの一つでもあると思うので、跳んでいてもしっかりと表情がいいですよね。
DlroW
Worldの逆綴りということしか分からず。どんなパフォーマンスをしてくれるのか未知ですね。
YOKUBARI
かきしゅんさん所属チーム。DDCJ2020では24位71点。ハリーに力が入っているイメージですがピューマのようなファニーさも兼ねているのでどんなパフォーマンスなのか今から楽しみですが動画撮りに行けないのでJapanに進出してもらうしかないですね。
No’R’Scool
DDCJ2018出場。王道寄りのダークかっこいい系のパフォーマンスで、地面を使ったムーブと細かなアクセントが印象的なチームです。
一般部門総括
Northは一般部門から実力者揃いですね。特に注目したいのはYOKUBARIです。コンテストではアイデア溢れるユニークな技と見応えのあるハリーを見せてくださったので今回も期待大です!
去年の大会に出ていなかったチームが多いのでフラストレーションを爆発させていただければと思います。
NorthOPEN部門
MIGHTY90
DDCJ2021では28位、65点。
正直衣装と印象が噛み合わなかった印象です、内容は結構クオリティも高かったので今回に期待が高まります。
LEVERY
DDDN2020では2位。DDCJ2021では41位、55点。CHEGAを擁するチーム。雰囲気も良くて技も多彩だったのでもう少し重み付けができれば良いところ行くんじゃないかなと思ってます。
IDeA
?
(L×R)ADder
?
Karma
新4年生チーム。十分なポテンシャルを持つ期待の大きいチーム。時間をたっぷり使うことに躊躇がない「強そう」を見せるのが上手いチーム。ちょくちょく見え隠れする焦りが今年はすっかりなくなっていることを期待。
白夜
DDCJ2021で51位47点。キレのあるダンスをしていたので個々の魅力が今大会でどう発揮されるか…
crow
新2年生チーム
WELLDeR
ROPE A DOPE 13th(新4年生)。成長に期待したい。
OPEN部門総括
やはりchega属するLEVERYは注目せざるを得ないでしょう。
Karma、WELLDeRも昨年からの成長を見せる可能性は大いにあり、注目しています。
South一般部門
戸愚呂兄弟
わかんないけど幽遊白書が好きな人たちが出そう。
SouthOPEN部門
Aaron Dallas
DDCJ2021で58位 40点。縄を三セット使うというチャレンジ精神のあるチーム。
一寸法師
DDCJ2021で29位 63点。ブレイクダンスが魅力的なチーム。チーム名にはそぐわない舞台を大きく使ったパフォーマンス。
ReorcA
DDCJ2021で62位 39点。見せたいものは伝わっているので今大会は技術が追いついたかをチェックしたい。
Ladybug ?
SiLFY ?
unknown ?
モノ勿レ ?
Hedgehog’s
新三年生DDCJ2021では63位 37点。アクロバットの練習とダンスの練習でゴリゴリ順位上げられそうなチーム。
OPEN部門総括
一寸法師のパフォーマンスはかなりSouth味が溢れているのであのスタイルをそのまま貫くことで良い成績が残る気がします。
情報があまりなかったので細かく語ることは叶わなかったですが、いつかJumpingCatsの人ともダブルダッチしたいです。
Northの動画、そしてSouthの動画を送ってくださればYoutubeにて掲載させていただきたいのでご連絡頂ければと存じます。