ミニマリスト

ROOM

【ミニマリストの洗面所】洗面所は狭いからミニマムに使おう!

ども!クロです!洗面所って大体の家の中で一番小さな部屋だと思います。(玄関と同率くらい?) でも洗面グッズ、洗濯グッズ、スキンケア用品、ヘアメイク用品、デンタルケア用品などとにかく物が多くなりがちになるのも洗面所! そうなってくるとミニマリ...
ROOM

【ミニマリスト流】ゴミ箱のススメ

「ゴミ箱」生活感を出す最たるもの。 ホテルライクな環境を目指すうえで最も対応に困るものなのです。無いと困るしあるとダサい。 物を少なくするミニマリズムはホテルライクな部屋を目指す人も多いです。しかしホテルと決定的に違う部分「ゴミの量」 私の...
ミニマリストー考え

ミニマリスト6年目、新境地に到達した話

ども、くろです 今回は知人と話していて感じた新境地についてお話しします。 捨てると買うは同じくらいの娯楽 物を買うのはストレス発散になる 買い物依存症でない人でも自分が欲しいと思ったものを買ったりすると気分が良くなりストレス発散することが出...
ミニマリスト

【掃除をミニマルに】ルンバをレンタルした話

これまでは拭き掃除のヴラーバを使っていましたが・頭が悪い。・拭きパッドを取り外したりつけたりするのが面倒。・充電は自分でしないといけない。・タイヤが弱くて進まなくなっちゃう。といった欠点が長く使うと浮き彫りになってきてしまいました。 なので...
ミニマリスト

楽しい!社会人ミニマリストの失敗しないための3つの買い物ルール

ミニマリストは持っているものが少ないので、物に興味がないと思われがちです。 ですが別に買い物が嫌いなわけではないのです。 むしろ買い物の際には心躍らせながら我が家に迎え入れる物を選んでいるのです。 でもルールがないと、段々と家に物が増えて行...
ROOM

ミニマリストにもベッドが必要!必要な理由と利用アイテムを紹介【三日間ガチ検証】

ども、kUroです。道を極めしミニマリストの先輩方は、「ベッドを使わず折り畳みマットレスを使うことで場所を有効活用出来ます」とマットレスを地面に直に引いて就寝されております。 ですが、私はミニマリストにもベッドをお勧めしたいと思います。 こ...
ミニマリスト

【ミニマリスト】下着の収納はこれ1つ

今回紹介したいのはこちら。 両面に4ポケット2列3ポケット2列2ポケット2列 の合計36ポケットがあるのですが前面だけしか利用していないですので、もう少し良いものを購入しても良いかもしれませんが1年使って不満はないので今回記事にすることにし...
ROOM

【社会人ミニマリスト】ドラム式洗濯機を買って使ってみたミニマリストな私の感想

ミニマリストは口を揃えてこれを言う「洗濯機は乾燥機付きを買え!」 新卒で会社員やって2年目に100万円貯金が貯まったので実家を出ようと思った時、ミニマリストを名乗る皆さんが言っていたのをまるっと信じて家探しの際にドラム式洗濯機を置けることを...
ミニマリスト

【Apple Watchは必要ない!】社会人ミニマリストが3年間で「アップルウォッチは不要」と結論つけた理由【使えるのは5つの機能だけ】

アップルウォッチを買おうか悩む人に「欲しいと思っているんだけど、アップルウォッチって結局何が良いの?」と聞かれた事は何度もあります。 ただ実はこの質問。毎度毎度困ってしまうんです。 欲しがっている相手に話すのでいつも使っている機能に加えて面...
ミニマリスト

7月に手放したもの、買ったもの

7月に手放した物は以下のアイテム ウインドブレーカーズボンハンガーメガネケーススマホ用望遠レンズポータブル充電器MyBlueジャケット 購入したもの 7月の購入品はこちら。めっちゃ増えたなぁ。 NFCタグ電源タップディスプレイモニターアーム...
ミニマリスト

【社会人ミニマリストの在宅ワーク】外部ディスプレイを導入した。って話【MacとWindowsの互換マルチHDMI変換】

社会人ミニマリストの敵ともいえる在宅ワーク。 そして外部ディスプレイ。 極力家に物を増やしたくないんですが、4度目の緊急事態宣言で出社率がこのままかもしれん!と思って買ってしまいました。 使わない時に簡単にミニマルになる私のデスクをご紹介 ...
ミニマリスト

【お掃除ロボットブラーバにお任せ】面倒な拭き掃除→ワンプッシュ&コロコロ【実際のお掃除手順を紹介】

クイックルワイパーってシートをつけてハジから物をどかして部屋の中をぐるぐる掃除してって、なんかすげー面倒! こんな悩みを抱えている人へ 「掃除が面倒、特に掃き掃除が面倒なのでお掃除ロボットが欲しい。けど本当にいいのもなのか具体的活用事例が見...
ROOM

【社会人ミニマリスト】在宅勤務で使っている超省スペースのワークデスクを紹介

在宅勤務とは家に仕事を持ち込まない社会人ミニマリストの天敵と言えるのではないでしょうか? 「在宅勤務が続いているけどどデカいワークデスクを家に置くのは嫌だ!でもご飯を食べるときに使っている折り畳み机は小さいので作業スペースが取れないしワーク...
ミニマリスト

【絶対に散らからない究極の方法】後輩の家を掃除している時に教え込んだ「片付けの極意」教えます

はじめに いつのまにか部屋が散らかっちゃうとか片付けても綺麗にならないという悩みを抱えるそこのあなた!あなたは片付けが下手なわけじゃない可能性あります! 先日後輩の家にお邪魔した時、見事なまでの汚部屋で潔癖症とかではないのに見るに堪えがたく...
ミニマリスト

【ホテルスタイルタオル一択!】え!臭くない!ミニマリストがバスタオルから切り替えるべきタオル【実際に使っている枚数は○枚】

タオルの枚数を減らすことで起きるのは、濡れたタオルを干してると臭う「生乾き臭」ですよね。風呂上がりに体拭いた瞬間「え!クサッ!」と思うこともしばしば。。。 「なんか臭うと思ったらやっぱりタオル、この生乾き臭どうにかしたい。バスタオルをフェイ...
ミニマリスト

【服は畳まぬ】楽チン!服の収納はハンガーに吊るすだけミニマリスト的収納術【実際の収納例見せます】

ミニマリストになって服を減らした人が次にするべきは「衣装ケースの処分」と「ハンガーの統一」です。 このコラムはこんな悩みを抱えている人に向けたものです。 服が減って衣装ケースがスカスカだけどそもそも衣装ケースって必要なのかな?代わりの収納が...
ミニマリスト

【実体験1,000冊300,000Kg→200g】読書好きミニマリストは紙の本を捨て、電子書籍を買うべきなんだ!

ミニマリストになりたいんだけど本は読み続けたい。最近、ミニマリストになって電子書籍に切り替えようか悩んでいる。いつもの読み慣れた紙の本の方がいいんじゃないかな。 電子書籍にするって決めたけどこの大量の本、どうしよう。このコラムはこんな悩みを抱えている人にお届けしたいものです。私はこうして本から電子書籍にスイッチしました。
ミニマリスト

【メンズミニマリスト】服はHanesのBEEFY-Tシャツしか着ないでいい【3年間の実経験】

はじめに ミニマリストでも洋服を買ったり選んだりするのが好きな人はいます。ミニマリスト=服を持っていないというのは誤解です。ですが、もしこれからミニマリストを目指す洋服に興味のない人はぜひこの記事を参考にしてください。 この記事は以下の悩み...
ミニマリスト

私の「物」の購入基準

0.はじめに 私の購入基準とは素晴らしいとは言い難いです。ただ、購入基準を設けてみるという取り組み自体は素晴らしいと思っているので私の基準を共有したいと思います。 ⒈まず欲しいかどうか これ大前提ですね。ものを捨てる時にも問いますが、「これ...
ミニマリスト

【Since2018】自己紹介/ミニマリストKuroとは?

お疲れ様です!ミニマリストKuroのブログにお越しいただきましてありがとうございます。 自己紹介をさせていただきます。 1996年生まれ男子 2018年からミニマリストを実践 話すことが大好き 「効率化」が趣味 現在は結婚してミニマリスト生...