これまでは拭き掃除のヴラーバを使っていましたが
・頭が悪い。
・拭きパッドを取り外したりつけたりするのが面倒。
・充電は自分でしないといけない。
・タイヤが弱くて進まなくなっちゃう。
といった欠点が長く使うと浮き彫りになってきてしまいました。
なので今回ちょっと奮発してお掃除ロボットを導入してここら辺の面倒さを排除したいと思います!
バジェット
まずは予算の設定!
今回は予算を3万円程度で考えていこうと思います。
安すぎると馬鹿なのが解消できず、
高すぎると必要以上になってしまい勿体無いですからねw
調べてみるとロボット掃除機は
安いもので1.5万、高いもので20万だそうです。
耐久力は2年間程度は楽に動きそうなので
1ヶ月に1,500円で3.6万円なのでそこらへんをバジェットとしました。
比較
- アイロボット「ルンバ i2」
- パナソニック「ルーロ ミニ MC-RSC10」
- Anker 「Eufy RoboVac G30」
- ecovacs「DEEBOT OZMO 920」
いろいろなモデルと会社がありすぎて決められなかったのですが、そもそも論に立ち戻り
うちでロボット掃除機は稼働するのだろうか?
というところに行きつきました。
1K→2DKに引っ越したから全くもってイメージができないので困ってしまいました。。。
レンタル
ルンバがセールをやってるので使ってみました!

ルンバの公式サブスク。月額1,180円~。 | アイロボット公式サイト
ルンバの公式サブスク。ルンバをもっと気軽に、ずっと身近に。始めやすくて継続しやすい、絞りなしで1ヶ月から試せる!

9月から1ヶ月「ルンバi2」をレンタルして、10月から1ヶ月「ルンバs9+」を借りました!
自動収集機能を使うべきかどうかがずっと分からず今回試してみることにしました。
まだ借りて何日も経っていませんが、
今すぐ購入したいという欲を抑えてくれる大変素晴らしい対策でした!
購入したら理由と共に記事書きたいと思います!