はじめに
こちらの記事は2021年8月9日に江戸川総合文化センターにて行われたダブルダッチデライトイースト2021に出場した全チームのコメントを記載しているものです。
一観客としてのフラットな視点を考慮して書いていますので「見当違い」「見間違い」などもあるかと思いますが「こういう風に思う人もいるんだな」程度に思っていただければと思います。
もしコメントを載せて欲しくないという方がいらっしゃいましたらご連絡ください。
全チームコメント
29位 Λ(ラムダ)
OPかなりいい曲チョイス。音ハメ前に勿体無いミスをしてしまっているので残念。一曲目にこんな感じにミスされちゃうとやはり拙さが目立ってしまいます。
王道な感じのパフォーマンスをいい曲でやっているのでセンスは抜群ですが、縄のころし方やシャーの仕方がOMGって感じですね。動きを揃えたり細かな気配りができていたのでロープスキルのなさが余計勿体無いですね。
ダンスもかっこよくて大好きなテイストでした!キレがある動きで見ていて気持ちいいです。
気になる点として曲のテンションがだんだん下がっていくので盛り上がることが難しい。ミスがないことが前提のものになっている玄人向けのパフォーマンスでした。
お疲れ様でした。
27位 FREEsia(フリージア)
最近見ない「頭から回しておくスタート方法」をしていて面白いなと思いました。最初のダブハリもしっかり決めてよし行くぞのところでミス。その後はJ-Rapに乗ってダンス&フロアムーブでノリが抜群にいいですね。衣装も髪色も曲のテンションに沿っていてかなりいい感じです。
ハリーの見せ方も楽しいいい見せ方ですね。曲が大人しいんでミスがめっちゃ目立ってましたがシルエットはカッコ良かったので1曲目、2曲目はこれまでのパフォーマンスの中でも一番納得できるものじゃないかなと思います。
ラス曲がちょっと静かすぎた様な気もしてしまいます。3倍通らなかったりソロの女子ダンスムーブなのに動きの大きさが2人で飛んでいる時とさほど変わらなかったりとイマイチな点が多かったと思います。
お疲れ様でした。
27位 Bloody Velvet(ブラッディーベルベット)
つかみはバッチリ、世界観も伝わるしめっちゃ難しくはないけど新しい見せ方でそろった動きをしていたりと気を使うところがわかっているなと思えるパフォーマンスでした。
ですが100%できるアクロバットじゃないうちは入れるのはやめたほうがいいと思います。普通に失格じゃなかったのが疑問です。
空気感が結構摩訶不思議なのでごまかされていますがカウボーイの部分などで中弛みを感じてしまう息切れを感じるパフォーマンスでした。縄のミス仕方がジャンプスキルとマッチしていなかったのでもっと基礎練しましょう。
お疲れ様でした。
24位 XENO(ゼノ)
OPのスピード感や女子ダンスパートのテンポの落とし方は王道でいかにもって感じのパフォーマンスでした。跳び箱からグラウンドアクロに移行する感じも好きでした。
1分くらいから始まるダンスパートは正直パワフルさとジャンプの量が足りないなと感じました。もう少しパンチのあるダンスパートにしないと中弛みしている様に感じてしまいます。
ハリーはAdoの「踊」のアウトロに合わせて跳ぶオシャレなものでした。入りのムーブ見たかったです。
縄が上で我慢できずに落ちてきてしまってミスすることが多いような気がします。
お疲れ様でした。
24位 U.N.Owen(アンノウン)
ダークかっこいい系をやりたいのはバチバチに伝わってきました。ですがミスが早い技のせいでうまく立て直せなくてめっちゃ目立っていました。ざんねん。
1:15のあたりの3人縄中でのぴょんとびは何をどう見せたいのかがわからずでした。転回単体も。
男子2人のダブハリカッコ良かったです!縄外に待機ではなく一度吐けてしまうところとかもすごくいい工夫だなと思います。最後の最後で締まりの悪いエンディングでしたが良いパフォーマンスと言えると思います。
お疲れ様でした。
24位 Auro-ra(アウローラ)
最初のミスで焦ってしまっていたのはこのパフォーマンスのテンションにそぐわない残念なミスでした。振りが揃っていない部分が多くとりあえずやっているような印象を持ってしまいました。
2シャーなどに安定感がなくここのスキルが高いことばっかりが目立ってしまっていました。
ラストの締めの部分でかなり作り込んだ見せ方をしていたのであのくらいこだわったものを全体的に満遍なく散りばめられるといいのではないかと思いました。
お疲れ様でした。
23位 BLAZE.88(ブレイズ)
カッコいいシックな始まり方、アクロバットも安定感が高くて2人のダブハリも見ていて危なつかしさを感じない洗練されたものだったかなと思います。
1分ごろから始まるダンスソロパートでは曲に合わせたムーブで思わずワンズを見ている様な感覚に陥ってしまいました。
ただこの流れからWanna beはないかなと。。。パフォーマンスの途中から別のチームになってしまったなという感想を抱きました。最後の方には変なミスがなかったので評価は高いですが個人的には統一感が感じられなかったなと感じてしまいました。
お疲れ様でした。
19位 Glanz(グランツ)
OPで意図せず転けて笑いが起こっていたのはかなり不幸中の幸いでしたね。個人的に注目したのはその前に舞台奥から前に進んでくるときにターナーが目線を観客に送っていたところです。
演技派な部分がありつつ小技をハイスピードで繰り出しているのは見応えにつながっているいい部分だと思いました。金髪の女の子がいい表情しているなと思いました。
ただこれだけ盛り上げたのに最後のハリーで何度もミスするところがなんだか残念なポイントです。
お疲れ様でした。
19位 Leone(レオーネ)
時間をたっぷりとってOPで観客を惹きつけていたのがとても魅力的でした。わかりやすい笑いから始まりチャイホで合流という人数配置が綺麗な見せ方をしていました。観客意識がはっきり見て取れるチームだと思います。
波乗りジョニーになった瞬間楽しげなのは変わらないのですが、なぜか忙しい印象になってしまいBPMを下げてもっとじっくりと見せてほしいなと思ってしまいました。
全体的にまとまっていていいパフォーマンスでしたが強いて言えばアクロバットも安定感があるのでもっとオシャレな通し方をしてみても良かったのになと思いました。
お疲れ様でした。
19位 紫電(シデン)
大きく動くOPで活発な印象。テイストは和テクノって感じですが衣装はテクノ方面に。最初にかますハリーがめっちゃかっこいいのでぜひ色んな人に見てもらいたい。
だいぶお節介ですが全体通してジャンプが高く素人味を感じてしまったのでもう少しフリロなどで縄との距離感を掴んでみてもいいのかなと思います。
フロアムーブは途中良かったのですがFinishのチェアーは要らんかな。飛び前もどきももう少し迫力が欲しいところ。総じてあと一歩王道系になりきれない感じが初々しさを感じました。
お疲れ様でした。
19位 紫苑(シオン)
リーガルハイwこれまたベタですね。振りとか印象がわかりやすいので世界観はすぐ掴めました。速度感早めでノリノ良いパフォーマンス。運動量がとにかく多い印象。
お茶目でありつつ3人が絡み続けているので面白い構図になる場面も何度かあり、後ろから縄を見ずに跳ぶシーンなどがチームワークの良さを感じさせるパフォーマンスでした。
今一歩振り切った振り付けや攻め攻めの跳び方がなかったのであえて言ってしまえば難しそうな技の時に「作業感」が見え隠れするのが惜しいポイントでした。
お疲れ様でした。
まとめ
この順位になってくると「好み」によって審査員の付けた順位が「私の感覚と大きくは違わないんだけど若干異なっているな」と感じてしまうものが出てきます。
ですがどこのチームにも言えることが「ちょっとした基礎ができていない」ということです。それは縄の基礎がいま一歩というチームはジャンプスキルがなかなか良いし、ジャンプスキルが微妙なチームは縄で変なミスが少ないというところです。
基礎がそこそこ出来ているチームに次に足りないなと思うのは、観客が見やすいパフォーマンスの構成にできているかです。構成力に関してはやはりネクストヒーローズの方が圧倒的に上手いのでKidsを見て勉強してください。
DDDE2021の再生リストはこちら
掲載許可が得られた人の動画を以下でご覧になれます。
関連コンテンツ
大会結果
YouTubeチャンネル
掲載許可を貰えたチームの動画を以下のチャンネルで公開しております。
ここまで読んだ方、、、どうかチャンネル登録してください。
