【健康手帳#001】ご飯は1日一回、ほぼ固定。

1日一食生活をしてはや3ヶ月。

習慣は3ヶ月で定着すると言いますので、もう定着したかと。実感もありますし。

「服」と同様に、「食」に生きがいを感じでいる人は真似できないですし、しないほうが幸せに生きていけると思いますので食にそれほど興味のない人は参考にしてみてはいかがでしょう?

食に対する考え

ご飯を食べるということをどう捉えているでしょう?

私の場合は「他人と話す、栄養補給、時たま美味しいものを思いつきで食べる」の三つが主です。つまり「仕事終わりに1人でご飯を食べているいつものご飯」は体に良いものであれば毎日同じ食材を食べていても別に良いんです。

なので3ヶ月、人に誘われたりしない限りこの内容で生活してます。あ、ちなみにお酒大好き人間なんで酒の肴は除いております。

摂取食材とコスト

摂取食材とそれらのコストや栄養などをざっと調べて掲載したいと思います!

PFC参照サイト

カロリーSlism - 栄養成分/カロリー計算
カロリーslismは豊富な食品の詳細な栄養成分を見ながら分量を指定してカロリーを知ることができる計算機:元気な生活のための最適なツールです.

①納豆(1パック/日)

  • 3パック62円の納豆を1週間に2パック購入。
  • カロリー100kcal
  • PFCバランス(8.25g:5g:6g)
  • ビタミン・ミネラルではモリブデンとビタミンKの成分が多い。

②キムチ

  • 1パック227円のキムチを週1パック消費。
  • カロリー138kcal
  • PFCバランス(8.4g:1g:23.7g)
  • ビタミン・ミネラルではビタミンKとナトリウムの成分が多い。

③豆腐

  • 3個1パックで80円
  • カロリーは300gで168kcal
  • PFCバランス(14.7g:9g:6g)
  • ビタミン・ミネラルではビタミンKと銅の成分が多い。

④鶏胸肉

  • 2kg800円をAmazonで購入
  • カロリーは100gで108kcal
  • 鶏胸肉1枚は180g、200kcal程度
  • PFCバランス(22.3g:0g:0g)
  • ナイアシン・ビタミンB6・パントテン酸・リン・カリウム等の栄養が多く含まれる。

⑤ロウカット玄米

  • 100gあたりのカロリーは118kcal
  • PFCバランス(2.1g:0.7g:26.6g)
  • 食物繊維1.5g、糖分72.7g

⑥ヨーグルト(オイコス)

ストロベリー

  • 1個160円
  • カロリーは92kcal
  • PFCバランス(9.7g:0g:12.9g)
  • ナトリウム、カルシウムが含まれる。

ブルーベリー

  • 1個150円
  • カロリーは92kcal
  • PFCバランス(9.6g:0g:13g)
  • ナトリウム、カルシウムが含まれる。

⑦きのこ(えのき・しめじ)

えのき

  • 一個85円
  • カロリーは19kcal
  • PFCバランス(2.3g:0.17g:6.46g)
  • ビタミン・ミネラルではナイアシンと葉酸の成分が多い。

しめじ

  • 一個85円
  • カロリーは16kcal
  • PFCバランス(2.43g:0.54g:4.5g)
  • ビタミン・ミネラルではナイアシンとビタミンDの成分が多い。

⑧卵

  • 1パック10個入り200円
  • カロリーは91kcal
  • PFCバランス(7.38g:6.18g:0.18g)
  • ビタミン・ミネラルではセレンとビオチンの成分が多い。

これらに調味料とかぶち込んで男飯してます!