今日は金曜ということでお酒の話。
今日のお供はコイツ

「みなさまのお墨付き」とか言って調子乗ってるけど俺はこれ大っ嫌いです。
良い思い出ないんですよ、、、
あ、「みなさまのお墨付き」にじゃなくて「缶チューハイに」ですよ?
大学生の時からずっと、次の日二日酔いになるのが缶チューハイ。
5%では全く気持ち良くなれない俺らの「乾杯の一杯」
もちろん二杯目からは好きなものを呑みますがねw
こういうやっすい一杯目に合わせる肴は味濃い系ジャンキーでしょ?!ということで
今日はチートスの辛いバージョンを食いながら、
いざ乾杯!
ふぅー、消毒される〜アルコール感じるわ〜w
美味しいとかいうウソは言いませんw
良い感じに判断力が下がり、チートスの最後の残りカスを顔に浴びつつ二杯目へ。
あまりお酒を頻繁に呑まなくなって最近お酒に弱くなってしまったようです。
最後に、呑みながらふと思いついたこと書いて終わります。
『Aさんは冷たいのか、それとも周りが暖かかったのか』
酒を奢らないOBは冷たいか?やる気のない後輩に自分のスキルを教えないのは冷たいか?この質問について「冷たいよ」と答える人は少ないでしょう。
では、飲み会に誘われても絶対に行かない先輩は冷たいか?練習熱心な後輩Bにスキルを教えないのは冷たいか?コレにはちょっと「冷たいかも」と思われるかもしれません。
部活動でアドバイスなんかをする時に。
その人の普段の練習が熱心かどうかはみんな心の中で判断していて、分け隔てなく教えているつもりでも教え方に違いが出てしまうもんです。最初は可愛い女の子に熱心に教えていても、段々と練習熱心な後輩男子との時間が増えていって可愛い女子はただのお飾り見た目枠になるもんです。お飾りにロン宙のアドバイスする必要ないのでしょうがないでしょう?
練習熱心かどうかはわからないので初対面の人にはみんな優しいんですよ?関係性が浅いうちは自分も嫌われたくないので「冷たい」と思われそうなことはやりません。ですが初対面でも自分の時間を割くに値しない理由になりうる要素があります。それが「最低限のマナー」です。
長く書き過ぎてしまった。呑むと饒舌になってしまう。