はじめに
こちらの記事は2021年3月15日にカルッツ川崎にて行われたダブルダッチコンテストジャパン2021に出場した全チームのコメントを記載しているものです。
一観客としてのフラットな視点を考慮して書いていますので「見当違い」「見間違い」などもあるかと思いますが「こういう風に思う人もいるんだな」程度に思っていただければと思います。
もしコメントを載せて欲しくないという方がいらっしゃいましたらこちらまでご連絡ください。
kuro.ddbw@gmail.com
全チームコメント
tricolore(トリコロール)
気になる点:
2曲目に切り替わる瞬間で若干焦りが見えたのでもったいないと感じました。
衣装と曲、テンションがマッチしているように感じ、とてもまとまっているダブルダッチでした。ダンスのキレも良く、OPのノリでは私もノってしまった。外フリで気を抜くどころか縄中を超えるほどのエンジョイ具合は見ていて気持ちが良かった。高度な縄技を行っているわけではないが自分たちの出来る範囲を精一杯に使って見せ切っている見事なパフォーマンスでした。
秀逸ポイント:
外フリをあえて目立たせるラストフリ
Rosy☆Lily(ロージーリリー)
気になる点:
3倍パートで外フリのズレ
完成度が高くて驚きました。フリの合い方や技の練度、技と技の繋ぎ方に違和感を感じさせない見事な構成でした。全員が正面を向きながら演技をしている点は大学生でもなかなか出来ない「パフォーマー」の心を見た気がしました。舞台を広く使って入り乱れながらのパフォーマンスは5人以上いるような錯覚を覚えるほどの厚みを感じました。
秀逸ポイント:
煽りとポージングが全体を通してマッチ
紫雲英(レンゲソウ)
気になる点:
冒頭リカバリーが遅くムーブが潰れてしまった。
衣装に気合が入っていて見栄えが良い。OPに時間を掛けて縄を潜る所は料亭を思わせる奥ゆかしさを感じ、その後すぐ横ハリーで音をとっていく所は見ていて「それそれ」となった。初々しさがありレンゲソウの花言葉通り「心が安らぐ」ひとときでした。
秀逸ポイント:
OP、側転から直接しゃがんで縄を取り世界観も演出
Diamond SQUAD(ダイアモンドスクアッド)
掲載NG
狛☆Shiny(コマシャイニー)
気になる点:
シャーが高いので難しそう。
曲がJ -POPだったのでとても嬉しかったです。ジャンプが高かったのでナップで曲に合わせるパートでは曲にムーブが非常に調和していた。外フリが全てに付いていたのが個人的に評価が高いポイントである。
秀逸ポイント:
ワールドの立て直し、真ん中の子がよく跳べた!
NOAH(ノア)
気になる点:
3倍がシンプルすぎる気がした。安定感があるのでもっと攻められそう。
フロアムーブの質が高い!まずそこに驚き、転回の通し方もターナー含め見事な見た目だったと畳みかけられる。縄の捨てが綺麗で危なげをほとんど感じない。ハリーやシャーなど基礎的な技も何気なくだがしっかりと随所に散りばめており基礎力の高さを感じる。
秀逸ポイント:
側宙の揃い方。もだが、それより直前のカウボーイ中の縄。
RAINBOW SHARK(レインボーシャーク)
気になる点:
3曲目の曲の入りに違和感がある。
女子のダンスパートで外フリが大きく隊形移動をしているのが視覚的に楽しかった。カウボーイ中にダブシをしたりするのは面白かったし、フードの子がラストで怒涛のアクロを決めていくのも一種の懐かしさを感じた。
秀逸ポイント:
ドンキーバク転をあのスピードでやるのは凄い。
跳和(ジャンピングハーモニー)
気になる点:
外フリが縄から遠くてどっちを見ればいいのか悩んだ。
女の子の横ハリー中、足踏みのみというかなり好きな外フリが見られて楽しかった。身長差や人数が多いと縄がたるんでしまうのでそうならないように遠心力を使えるようになればミス数は格段に減る気がする。
秀逸ポイント:
冒頭の集合タットは別業界からの輸入という感じで良かった。
狛☆桜舞(コマオウブ)
気になる点:
なぜVのフリが飛ばされてしまったのか気になります。
笑顔がいい!こんなに良い顔してくれるなんて、よさこいTVも喜んでますよきっと。ネタデモかと思いきやそんなことはなくしっかりと技術も見せてくれます!これはエルオーブイイーですね!結構スピードのあるハリーを当然のように跳んでいるところからも基礎力の高さを感じます。アクロも綺麗で不安はないです。
秀逸ポイント:
終わり前の縄を絡めた後にクロスしてから置くという地味難技。
B.L.T.(ビーエルティー)
気になる点:
足グネッてないか。
ジャンプスキルが非常に高いですね。ロープスキルを補うことができる高いジャンプスキル、身体能力の高さが今後の活躍に期待を抱かせてくれます。小さな身体で基礎的な縄を使いつつ出来ることを入れ込んだパフォーマンスに仕上げており、自然と笑みが溢れました。
秀逸ポイント:
短く持ってしまった縄をその後すぐロン宙するというプレッシャーの中キチンとした長さに戻してからチームメイトにパスした。
RULER BURST(ルーラーバースト)
気になる点:
ワールドの時に少し間延びした感じがした。
フリの揃い方エグい、、、良い技かましても超クールで世界観をブレさせないのは流石です。人数を生かしたムーブも多くて見ていて「余ってる感」をまったく感じないパフォーマンスでした。個人的に超安定したダブハリと一歩のムーブ部分が一番グッときました。
秀逸ポイント:
リカバリーに繋がるよう縄を前に送り出し、途切れさせなかった。
Shangri-La(シャングリラ)
気になる点:
横ハリーの位置が後ろ過ぎるように見えました。
めちゃ気合い入ってる衣装と表情が強さを感じさせる。ミスしてもフリをしっかりすることである程度ミスの印象を緩和できることを学ばせていただいた。あと側転やキックなどターナーがフリを合わせて行うことが多いのでジャンパー以外にも目が行くようになり、三人デモのなりがちな「1人ずつ感」を無くせているように思った。
秀逸ポイント:
OPの顔をあげた際の表情。マジですごい。
Ro☆Ari(ローリー)
気になる点:
外フリがあまりないのでシンプルすぎてちょっと寂しい。
フリと衣装がマッチしていると思います。ハリー中にロールしたり難しい技を入れているのでミスが多くなければなかなか渋いパフォーマンスが見れた気がしました。
秀逸ポイント:
メガネの少年の振りや表情がハリーとマッチしていたので見たかった〜。
DDCJ2021の再生リストはこちら
掲載許可が得られた人の動画を以下でご覧になれます。
YouTube掲載のお願い
関連コンテンツ
大会結果
YouTubeチャンネル
掲載許可を貰えたチームの動画を以下のチャンネルで公開しております。
チャンネル登録していただければ励みになります。
