誰しも自身の中に持っていると思います「レジェンド名鑑」
あの人はすごい。この人のこれが好き。
いろいろな観点でいろんな人が持っていると思いますが、
今回はわたしのなかのレジェンド名鑑の中でもアクラー部門をご紹介。
それではご紹介、第一弾「大門さん」編です!
主観で選んでるんで異論反論があるのではないかと思っていますが。。。
スーパーマンですよw
同じ重力でパフォーマンスをしているとは思えないです。
百聞は一見に如かず!それでは早速参りましょう!
1. BLACK×PIERROT (DDDE2012)
最近のダブルダッチプレイヤーでは跳び前を単体で見せている人って少ないですよね。
このデモでは重力を信じることができません。
2. BLACK×PIERROT (Jump!!2012)
スーパーアクロバットタイムが心躍ります!
この記事では取り上げられませんがハリーやダンスなどにも隙がない作品となっています。
3. Lair (DDCJ2013)
助走まで含めて縄を通したコークスクリューですが、私が一番好きな形の一つです。
現役時代はずっとこの形を目指して練習してました。(完成せず引退してしまいましたが、、、)
4. Lair VS Hot Dog USA (DDCW2013)
アメリカのアクロといえば「Hot Dog USA」!
このアクロバット集団を前にしても見劣りしない技の応酬。
特に着地後のアピールはそこまで含めたアクロパフォーマンスと言えると思います。
5. genger (DDCJ2015)
リカバリー力がとてつもない一作となっています。
危なげを全く感じないほどに華麗なリカバリーを決めているのが非常に見習いたい点となってます。
6. DAIMON(ONE’S)
バトルでこんなアクロするんだとびっくりしてしまいます。
MAXIMAさんもアクロをゴリゴリにやってたと思うんで、
やはりアクラーはバトルでも自身の長所を盛り込むんですよね。
まぁ順縄は相性は悪いですが。
7. ホットドッグ JAN (Out Hedge Vol.1)
こちらは大門さんの教え子と出たチームですが、
主役ではないのでちょい技が多いですが
現役時代から一気に見て来ても見劣りしない跳び前でびっくりします。
番外編
YouTubeでは出てこないコンテストのチーム「d.o.w」
ご本人にお願いして動画もらったので載せます。
縦横無尽という言葉はこれを表すためにある。
最後に
ビッグリスペクトで勝手に大門さんのアクロを紹介しましたが
本当にダブルダッチしててアクロをやっている人なら見ておく価値はあります!
このほかにも伝説のアクラーはたくさんいるので今後も載せていきたいと思います!!!
書いててとても楽しかったです!
