【閲覧注意】DDCJ2020コメント「JUNIOR」

DDCJ ダブルダッチ

はじめに(全21チーム中18チーム)

ZERO-ONE,ZERO DD&GA,ケンシン(Ja☆p Steady Fam),大森DDS,狛江ダブルダッチクラブ,SDDC,三大ZERO DD&GA,有馬小学校ダブルダッチクラブJump Jump ARIMA,柿の実(Ja☆p Steady Fam),ダブルダッチスクールクローバー,藤一(Ja☆p Steady Fam),W☆PEACE,新松戸(Ja☆p Steady Fam)
の選手の皆様、指導者の皆様、保護者の皆様。

この度はCOVID-19の影響により映像審査となり、
皆様の努力の結晶を肉眼でみることができず大変残念に思います。

映像を元にした素人の目線ではありますが、
この期間を建設的に乗り越えるためにも
全チームに対してコメントをさせていただければと思います。

完全に私独自の主観でありますので、
もし不愉快に感じることがありましたらコメント欄にご連絡ください。

NOAH

5人チーム、SPEED感ある水色ノースリーブの衣装

曲がいきなり始まるので合わせるの大変だっただろうな。
オープニング早々に振り向き際の笑顔が素敵に始まり、
カブキと側転の合わせが綺麗!
最後のシフトからのグラウンドムーブの流れすごくかっこいい!
アクロバットも豊富だし渋めのダブハリも良かった!
外フリ終了後の待機感をもう少し無くしたら技も人も映える気がする。

お疲れ様でした!

Smile Maker

3人チーム、赤色のパーカー衣装

屋外で風もある中で縄が歪んで大変だっただろうな。
曲の変わり目のとこ、技やってる?足にかかってるのがすごく気になる。
音ハメの部分可愛い
ハリーかっこいい!3人だけど盛り上がりたいから通した後に
アピールタイムは取って欲しい。横向いて縄見なければさらに良い!
全体的に縄が来てないところで跳ぶ癖がある気がするので
そこでアピールを噛ませればさらに余裕感が見せられそう!

お疲れ様でした!

RULER BURST

8人チーム、赤白黒のダボ衣装

みんな観客へのアピールが良い。
様々なブレイクムーブとフリ合わせ。(ニューヨークと一歩の合わせ等)
カウボーイ前のみんなが止まって
ジャンパーだけムーブを続けてスイッチするところが一番好きです。
自分たちはかっこいいんだという顔をしていて見ていて世界観が壊れない。
特にインディアンがすごくかっこいい。
”人数が多いだけ”じゃなくフリが合っているので見ていて気持ちいい。

お疲れ様でした!

No Logic(追記)

4人チーム、紺に黄色の差し色

アクロバットやダンスをバランスよく入れている。
アクロアピール後もそのままの流れで外振りを行ったりと
緩急を付けつつも不自然な繋ぎが少ないパフォーマンスでした!
あと表情が良い!デモのゴリゴリさに軽さを生み出している。
一人だけ余るという状況が少ないのも特徴。
合わせたい部分や難しい部分のみにカウントを言っている。
ゲッダンの部分や2曲目の最後の音ハメなど
各所でターナーが振りをしているのが良い!

テンツクが若干練度が低い。
ロン宙も落ちないだろうが安定しているとは言えない。
好みの問題だがOPのロン宙、あとワンテンポ早かったら気持ちいい。
施設の問題だがバク転が見えないのでもっと角度が欲しかった。

お疲れ様でした!

狛☆桜舞

7人チーム、チャイニーズ衣装

2ペアのロープトリックが特徴的。
アクロバットも余裕があって安心して見てられる。
カブキがそのままポーズに繋がってエンディングなところGood!
新たな試みである4本ロープを用いてベーシックなことを融合させた
チャレンジングなチーム
短縄や新体操のような技も行い、人数とロープを余さず使っていた。
ただ、私が中国にあまり詳しくないので
中国という世界観に没入できなかったのが非常に残念です。

お疲れ様でした!

RAINBOW SHARK

6人チーム、青のロンT

一発撮りでのチャレンジだろうか。
アクロバットもすごく良い完成度だからもっと前でかっこつけてて欲しい。
女子二人のダンスのところも綺麗にタイミング揃ってる。
各所で外フリがたまになおざりなのが気になる。
ハリー通ったところ見たかったなぁ。
リカバリーや切り替えも早くてあまりムーブが潰れてない。
みんながジャンパーを通してあげたい気持ちが強すぎて
縄が乱暴になっちゃってる時や
無人縄がバチってしまってムーブに集中できない時はあったが、
気にならなくなるのは時間の問題。

お疲れ様でした!

Rosy☆Lily

7人チーム、オレンジの短パン衣装

かなり競技系なデモでJOを彷彿とさせる
身体能力の高さを見せつけられた。
もちろんハイレベルな縄技があってこそ。
流石に側転の中、一人準備してるのは気になったが。
映像で見なかったら縄技の応酬で
何が何だか理解もできなかっただろう。
あっと驚くようなものはなかったものの
こんなに速いデモで安定感を伝えられるのは素晴らしかった。

お疲れ様でした!

Ro☆Ari

5人チーム、カモ柄のズボンの衣装

最初のキックの音ハメ良い!
かっこいい曲かっこいい衣装やってる事もかっこいいからこそ、
入る時突っ込みすぎて
顔をそむけるのは気になりポイント。
抜ける時の小走りも。
ハリーの余裕だぜって感じも好きだし、
男子二人でやるムーブがあっても楽しそう。
そして3倍すごい!外フリと同じことをやったらもっとすごい!
(要求しすぎ?)

お疲れ様でした!

TIES

7人チーム、黒のロンTにベージュパンツな衣装。

くるっと二回転?すごい!
ハリーの構成すごく好き。横向きからの縦
一本縄の作り方が面白い。
フリがかっこいいが故に揃ってないととっても気になる。
最後の決めもかなり絵になる素晴らしいキレのポージング。
5人チームのようなまとまりを見せる時もあれば、
大きくステージを使った多人数チームの強みも見せる。

お疲れ様でした!

CrossOver

8人チーム、赤青ダボダボ

OPの振り、女子ムーブがカッコ良すぎる。
映写角(死角)を使い際立たせるハリー。
同じ技が同じ練度でできることを最大限に生かしている。
ダブシからのアピールかっこ良すぎ、鳥肌立った。
外振りをしている時も「自分が主役」の顔がCool!

この2分に感じさせないほどのパフォーマンスは
私の中ではChap-Linを彷彿とさせる。

お疲れ様でした!

Quince

10人チーム、短パンに白や黒の衣装

皆さん難しすぎる技ではなく自身の持ち味を活かした
一人一人がわかりやすいデモで見ていていつの間にか微笑んでました。
この時期だから仕方がないですが、
デモをしているときにマスクは顔が見えなくて残念。
3倍足上がってるしハンドスプリングも足揃っててGoodでした。
最後の人数配分は気になる部分ではありましたが、定点カメラのせい。

お疲れ様でした!

bamboo

4人チーム、モノクロ衣装

身体能力がとても高いチーム。
3倍の安定感も素晴らしい。
ただ、アクロバットを通す縄が乱暴すぎて
見てるのが怖かったです。
あとこれは映像審査だから生じたことでどうしようもないんですが
デモが後ろすぎて迫力に欠けるかと。
Starshipsに変わったときの跳ばない縄が
丁寧になってさらに中で振りをしてたら
もっと良くなるかなとも思いました。
アクロバットの通しを教える指導者がいないのかな?

お疲れ様でした!

SOLEIL

3人チーム、橙と緑と白の衣装

ダンスうま!
3倍惜しい!悔しいわー!
縄技も面白いし、アクロバットも各所に散りばめられてるし
もう少し近くで見たかったです。
3人でこのボリューム感素晴らしいです。
強いていうなら縄の安定感がさらに増したら言うこと無し。

Shangri La

3人チーム、蛍光オレンジパーカーの衣装

すごくかっこ良かったが
リノリウムならもっと良いパフォーマンスが発揮できただろう。
ターナーチェンジも凝ってるし、通したいという気持ちが伝わります。
技術力はあるので技をギュギュっと詰めた忙しないと感じるものではなく、
もう少し世界観を押し出して見せていただきたい!
元気で溌剌としたパフォーマンスでした。

お疲れ様でした!

Noisy

8人チーム、橙ロンTの衣装

二人で縄中で技をするならOPENでも十分勝てる。
構成も見やすくてジャンパーを邪魔しないのに際立たせている。
この人数でこんな構成を考えられる指導者もすごいが、
答える選手の皆さんもすごい。
アー写タイミングもしっかり作ってくれてるので気持ちいい。
あえてアドバイス的なことを言うならば身長差を考慮した上で
タイミングを合わせると、外振りがビシッと決まって見えるかもしれない。

お疲れ様でした!

4Rings

4人チーム、サンバ風衣装

しっかり表情が見える上にとってもいい表情。
この技術力がある上でふざける感じが最高。
楽しそうで一緒に楽しめるかっこいいパフォーマンスでした。
世界感もしっかり一貫していたし、最後のFinishも秀逸。
最後の形に着きに行くのではなく、最後のハリーを利用した配置取り。

Kidsならではの「これぞパフォーマンス」を見た感覚でした。

お疲れ様でした!

B.L.T.

5人チーム、ジーパンスタイル

ニューヨークからのゲッダンは流れがスムーズでうまかった。
画質と距離の問題で全体的に見辛かったけど
今出来ることをしっかりと組み立ててデモをしていたように思う。
ロン宙とっても上手い!
惜しいなぁ、、、身体能力はあるけど
縄のスキルのせいで実力を発揮できていないように思う。

お疲れ様でした!

Little Thunder

4人チーム、黄色のバンダナの衣装

一曲目、音の取り方が気持ちいいですね。
跳び箱はしたけど続きがないのは寂しいな。
しばしば息が合わずに縄が暴れることはあったけど、
落ち着いて対処していたのが印象的。表現力頑張って!

お疲れ様でした!

Blaze Beat

4人チーム、ムラスポカラーの衣装

ダンス後の男子が可愛い!だけじゃなくちゃんと動けるしGood!
縄がたるむのがとっても気になるけど通ってるから良し!
たまに渋いカウントで縄を通すのが楽しい。
緩急が少ないのでなんとも言えないがズバッと言うと
「悪くない!」
といった感じ。とりあえず縄が気になるー!

お疲れ様でした!

まとめ

Junior部門は学年も練度もバラバラなので
なかなか思うようにいかないことが多いと思います。
特に「やる気があっているか」は大切で
様々な習い事のうちの一つでダブルダッチをやっていたりすると
「他の習い事の方が楽しくてでもチーム種目だからやめられない
だからちょっと嫌でも続けなきゃ」
と思う人もいるかもしれません。

こんなに他人のことを思いやれて
こんなに友達を輝かせられる仲間がいて
こんなに人間関係を勉強できるスポーツを私は知りません。
こんな頃からダブルダッチをできているなんて羨ましい限りです。

全チーム見終わって感じたことは、
「難しいことをやっているだけでは良くなく、
プレイヤーが生き生きして
パフォーマンスの世界にどっぷり浸かっているチームは強い」
ということでした。

勝ちだけを目指さずに経験を価値にしてください!