アウトヘッジ見に行ったのでちょろっと感想を書きます。
動画はYoutubeに掲載していくのでもし良ければ見てください。
大会概要
場所:荒川サンパール
時間:会場14時、開演15時。
全席指定席
A席:3,500円(会場前方列)
B席:3,000円(会場後方列)
到着
2022/01/08 14:45
指定席とのことだったので丁度良いと思いこの時間にしたのだが、結論は大失敗。
入場に長蛇の列が出来ており、進み方も悪い。
更には最後尾に案内があるとかでなく完全な雰囲気での整列でしたので1人とかで参加したら本当にわからない状態でした。
また誘導スタッフが居ないからかもしれないのだが、割り込みなどもされてしまったので不愉快に感じてしまった。一般の観客を迎えることになるようであれば観戦者の皆さんの態度も大切になると思うので注意していただきたい。
受付
入場に15分以上かかり、ようやく受付。
入場時の体温測定、アルコール消毒は雑の一言。
観客に一任されているので、割り込みするような人がいるのであればこういったルールを守らない人もいるでしょう。
受付の方法は名前の確認のみで確認後はバンドに席の番号を記入したりと、かなり時間のかかる入場方式になっていました。しかも私の名前は登録がないようで、知り合いの運営に入金確認画面を見せなんとか入場。
バンドも手渡されるのみで巻く確認などはされておりませんでしたし、横から入っていく再入場らしき人たちでもそういう確認はされていないようでした。
最後に私は指定席を銀行振込で購入しておりましたが、当日券購入の人たちと列が分かれている訳でなく入場することになっておりその点も大会側に不満が募る対応だったと思います。
開演
予定から30分遅れでの開演。
デライトやコンテストも稀に遅れて開演することはありましたがこの遅れはかなりのものと言っていいでしょう。閉会の時間にも関係してきますからね。
ちなみに案の定、閉会は1時間押しとなりました。
開場はとても広く、以前のOut Hedgeを知っている人からすると衝撃を受けるほどでしょう。
空席が多かったので左右を空けての着席にしていただけていればより歓声などを上げての応援が実現したのではないでしょうか?
保護者の姿が多く見受けられましたので空席が多くなる様であれば感染対策は国の指針でなく感染者の心情に寄り添ったものにしていただければ幸いでした。
内容自体はかなり良いものでした!
照明を多用したりオーディエンスジャッジを取り入れたり、
今までの大会とは違った印象の大会で新鮮味がありました。
結果
クルーバトル部門
優勝 witness
エキシビジョン部門
優勝 保育参観
ショーケース部門
1位 インセイン組
2位 田中学園1年5組
3位 theダブルダッチナンバー
オーディエンス賞
インセイン組
prayer MVP
あべせんり(from インセイン組)
OBOG MVP
イワネスインセイン(from インセイン組)