この用語のポイント
- ロープスキルだよ
- テンツクは基本的にこの技と組み合わせて使うよ
簡単に書くよ
スライド(slide)とは
「縄の中心を右または左に移動させる技」のこと。
もう少し、いろいろ書くと
「身体の正中線を通るように回していた縄の重なる楕円の中心を身体の左または右に移動させ、ジャンパーを避けて回す」こと
です。
詳しく書くよ
ジャンパーを避けて縄を回すので多くの場合は移動させた楕円の方向に身体そのものを移動させます。
ジャンパーを避ける
という意識が大切です。
普段の「地面に縄をつける回し方」はジャンパーを跳ばせないので不要です。同時に円の大きさも小さい方がいいとされます。円を小さくしても速度はそのままで回すので難易度が上がりますが、ジャンパーにぶつからずスライドの縄が目立たずジャンパーに目線を集中させることができます。
スライドを使う機会が多く、テンツクという技ではほぼ確実にこのスライドが使われています。他にもダンスやハリーなどで一定のカウント跳ぶことを避けたい時に使われます。
そしてスライドで陥りがちなのが「ジャンパーの下を通る縄が速くなってしまう」ことです。ジャンパーを避けるあまり左右への移動距離が長くなってしまうとその分通過する時間を短くしなければならないので回す縄の円周を小さく、回す位置を低くすることでゆっくりと縄を通すことができるようになります。
加えて身体全てを左右に移動させると動かすことに多くのエネルギーを使ってしまうため腕のみでジャンパーを避けて回せるのであればその方が良いでしょう。
円周が小さくなるとその分繊細なロープコントロールが必要になり、バチり易くもあるので少し難しいです。また腕のみで回す場合は身体の中心で回さないので左右差が出たり腕の平行を容易に保てなくなるので身体のどこの位置で回していても左右差が無いや平行を保てるボディコントロールも必要になります。
と書いてはみましたが、個人的にはあまり突っ込んで考えない方が良い技だと思っています。
一言でまとめるよ
まぁ「スライド」って単語が出てきたら「ジャンパーを避けて回しているんだな~」と、お考えください。