ジャンパー(Jumper)

この用語のポイント

  • 縄を跳ぶ人のことだよ
  • アウターの昔の言い方のことじゃないよ

 簡単に書くよ

ジャンパー(英:jumper)とは

「縄を跳ぶ人」のこと。

もう少し、いろいろ書くと

「縄を跳びながら様々なスキルを見せたりする」人のことで、ターナーと入れ替わることもある人

です。

詳しく書くよ

読んで字のごとくではありますが、

跳ぶ(jump)+er(〜する人)→跳ぶ人

をカッコ付けて横文字にしたのが「ジャンパー」です。

ターナーの定義よりも簡単だと思います。

例えば縄の中にいても跳んでいないのであればジャンパーとは呼べないのだと思えます。

かと言ってダブルダッチをしていないということにならないのでここ注意!

ジャンパーじゃなくても雰囲気を出すという役割、いわばムードメーカーと言うべき役割をダブルダッチのパフォーマンスの中で担っている人も居ます。ただ単に跳ぶよりも圧倒的に難しいのですが、居ると重宝しますので覚えておきましょう。

個人的には、見たらわかるとも言える単語なのであまり突っ込んで考えない方が良い用語だと思っています。

一言でまとめるよ

「ジャンパー」って単語が出てきたら「縄を跳ぶ人」と、お考えください。