【DDCJ2021】全チームコメント「OPEN部門②」ダブルダッチコンテスト2021

DDCJ2021OPEN2部 ダブルダッチ

はじめに

こちらの記事は2021年3月15日にカルッツ川崎にて行われたダブルダッチコンテストジャパン2021に出場した全チームのコメントを記載しているものです。

一観客としてのフラットな視点を考慮して書いていますので「見当違い」「見間違い」などもあるかと思いますが「こういう風に思う人もいるんだな」程度に思っていただければと思います。

もしコメントを載せて欲しくないという方がいらっしゃいましたらこちらまでご連絡ください。
kuro.ddbw@gmail.com

辛辣バージョンは希望された方noteにて販売します。
DMかkuro.ddbw@gmail.comに連絡ください。
3とりあえず聞いておこうという使い方でなく真摯に受け止め、生かしてもらいたいので率直なコメント500円で書きます。

全チームコメント

Eine kleine Nachtmusik(アイネクライネナハトムジーク)

気になる点:
裏テーマに「人の足を蹴りたい」とか設定してましたか?

モーツァルトのセレナーデ第13番ト長調K.525が流れるかと思いきやめっちゃカッコええやないか。あんなにハリー跳べたら楽しいだろうなと羨望。どっちのスタイルも好き。ダンスもかなりアグレッシブでパワフルな振りが多くてなんだか元気になりました。

秀逸ポイント:
OPの倒れ込みはやはり目を惹くし見映えも良かったです。

虜華(ルウガ)

気になる点:
跳び前先にやっていると2回目のインパクトが半減。。。

女性のダンスがめちゃめちゃ良いですね。特にポージングが軽くジョジョ感あって好きです。アピールがパフォーマンスの雰囲気とマッチしているので統一感が出ていました。ラビットの入りは年々進化が止まりませんね!

秀逸ポイント:
大門さんくらいの跳び前は久々に見ました。

Let me IN(レットミーイン)

気になる点:
雰囲気はダークなのにアピールがブチ上げでどちらのテンションで見れば良いのかわからなくなってしまった。

ダークな印象がありつつ、縄技はギュンギュンでありつつジャンパーの跳ぶ回数は全然多くないという不思議なパフォーマンスでした。アクロバットと3倍の併せはまだまだ珍しいので印象深かったです

秀逸ポイント:
様々な縄で音を取るバリエーションの多さ。

IDIOT club(イディオットクラブ)

気になる点:
終わりの音がフェードで終わるところ。

OPのテンションで「お、良い感じかも」と思わせてくれる印象があり、期待のもとパフォーマンスを見てました。途中女性がめちゃめちゃ良い味出してましたね。若干ミスが目立ったもののやりたいことがしっかりと伝わってきました。

秀逸ポイント:
ラストのステージを右から左に移動するパートの移動距離

イワネスインセイン

気になる点:
故意的なミスはどこまでですか?3回目のあれは故意ですか?

開始から40秒を超えた時点でみなさん感じたと思うのです、違和感に。このパフォーマンスはもはや実験とかその次元です。1人で2分、ステージ上で全力で跳び続けるのがどれほどキツいかは跳んだことある人にしかわからないですね。(つまり誰にもわからない)

秀逸ポイント:
全て。参考記事読んでみてください。

403 YES FOUND(イエスファウンド)

気になる点:
SEやWeb関連の仕事をしているのでしょうか。

OPの作り方や雰囲気の出し方の場馴れ感。ハリーのスタイルもめっちゃ良いですね。左右に動いたり横ハリー入れたりしているのがなかなか今大会では見なかったかなと思うので印象的でした。

秀逸ポイント:
OPのバク転時、縄を掛けながら回ったところ。

Nexus(ネクサス)

気になる点:
ラビット中の縄外、顔の向き。

空気感がなんだか独特ですね。オシャレとか王道とかに当てはまらずちょっと見た事のない感じでした。跳び箱後にハリーをおもろい感じで跳ぶのも印象的だったし、アクロもハリーもこなして凄いですね。ロン宙後のシャーしないよムーブ好きです。

秀逸ポイント:
ハリーラストの縄技の時、指差しでアピール。

MiL(ミル)

気になる点:
服が脱ぎ散らかっている様に見える。

白の時は表情も無表情で無機質な人形感があったが衣装チェンジをしてそのままパフォーマンスのテンションも変わっているのが芸が細かい。メッセージ性の強いパフォーマンスだったと思う。

秀逸ポイント:
表情の切り替えは是非見てほしい。

MIGHTY90(マイティーナインティ)

気になる点:
どうしてもハリー中の前髪が気になってしまいました。

うまく音を取りながら世界観を演出していたと思う。角度やステージ上での位置も考えられてい他と思い、3人チームならではのパフォーマンスが見れたと思います。

秀逸ポイント:
高い位置でのバタフライツイストでの音ハメ。

Hedgehog’s(ヘッジホッグス)

気になる点:
前宙は必要だったのか。

アクロに難しい縄技を絡めるという難易度が高い最近流行りのスタイルにチャレンジしていた。曲の切り替えに勢いのあるポージングを持ってきている点は気持ちが良かった。3倍も綺麗だったので惜しかったですね。

秀逸ポイント:
OPの縄での細かい音の取り方

iB(アイビー)

気になる点:
3倍中の後ろの方々、急に暗くないですか?

なんだかすごい原宿系なチーム出てきたなと思ったら「ピンク頭髪3倍」でなんだか既視感…ラストのイージードゥダンスなんて結構テンションあがる選曲したりしてて面白かったです。

秀逸ポイント:
ハリー後、移動しながらの縄技パートのオーバーオールのこの動きが良い

鬼天狗(オニテング)

気になる点:
お面が取れてしまったのがやっぱり残念でした。

今大会の和装のチームでは一番だったかと思います。世界観が面白いので見てみて欲しいですね。個人的にはキャンディーフォックスの世界を垣間見ました。バク転から縄をもらうムーブもかなりキマってて真似したいくらい綺麗でした。

秀逸ポイント:
A面中3倍してそのまま縄をカウボーイの流れが気持ち良い。

蟹王(キングクラブ)

気になる点:
あんだけ飛ばされて怖くないんですか?

オシャレー!縄技もOPから面白いし、ムーブも結構面白いなと思いました。特にチアリーディングのようなトスやバレー部バリのダイブも印象的でした。3倍も掛かりはしたものの綺麗なフォームと縄でした。あとハリーめちゃめちゃカッコいいです。

秀逸ポイント:
倒れた状態からのフルツイスト。

てやんでぃ!(テヤンディ)

気になる点:
あら?右側の外にいた人は一緒に跳び箱しないのか

カウントではなくジャンプに合わせた通し方はなかなか気持ち良かったなと思います。3倍中の縄外も楽しそうで個人的には目立たない様にしているよりも好きですね。音とマッチしてハリーの入りもカッコいい。

秀逸ポイント:
マジで出てくるまで存在に気付かなかったのに出てきたら存在感すごいw

Solna(ソルーナ)

気になる点:
縄が掛かった時ターナーが縄を下げないので解けない。

選曲は非常に耳に残るものだった。OPのしゃがみながら移動するムーブもキャッチー。3人で組技する部分も仲が良さそうでホッコリしました。ラストで星を表現するのもこのチーム独特のものでしたね。

秀逸ポイント:
女性が横ハリーしている時のオーバーオールの子がノリノリ

ReorcA(レオルカ)

気になる点:
女性のダンスパートだけ急に世界観が違った気がしました。

背面の転がり方はむしろ気にならないくらいに綺麗に転がっていた。女性のダンスパートのテイストは曲にマッチしていました。最後の2人3倍の流れも見てみたかったです。

秀逸ポイント:
2曲目前、踏み越えながら一抜けするムーブ

はらぺこあおむし(ハラペコアオムシ)

気になる点:
バックドンキー、もったいなかったですね。

多くは語れませんがとにかくパワフル!曲がピアノ調なのを忘れてしまうほどのブチ上げでOPが始まり、安定したアクロやダンス、3倍やハリーそして縄技に至るまでダブルダッチを楽しみ抜いているんだなと感じさせてくれるパフォーマンスでした。

秀逸ポイント:
多すぎてなんとも言えませんが強いて言うならパフォーマンスのスピード感の変わらなさでしょうか。

彪夢(ヒューム)

気になる点:
ロン宙後のアピールがゼロで寂しい。

バケットハットの子がかなり場馴れしていた様に思う。ダンスパート前、縄をポイするところはあまり見たことはなかったので興味を惹かれました。

秀逸ポイント:
4人で跳ぶOPはチームとして結束感が見えるのでいいですね。

FLY DIGGERZ(フライディガーズ)

カッコ良いという言葉以外を全自粛。

ZILO(ジロ)

気になる点:
冒頭アクロ。よろけたのか、振りだったのか

OPかっこいいですね楽しさもあって一曲目かなり良い感じだったと思います。女性のダンスも王道な振り付けが多用されていてとても見やすかったです。

秀逸ポイント:
ダブハリ前の縄渡し、動きが揃っていてとても綺麗。

Luuest(ルースト)

気になる点:
ミスが多くてよくわからなかったです。

ハリーを面ハリーと横ハリーで分けて入れているのは得意なことを分担しているチームとしての利点を生かしているので良かったのではないかと思います。

秀逸ポイント:
曲の変わり目でしっかりとアー写ポイントを作っている点。

Roar(ロアー)

気になる点:
3倍が通っていたらどんな感じだったのか。

緩急を強く感じるパフォーマンスでした。外振りにもいちいち気合が入っていてめっちゃ好きです。縄技が目まぐるしく繰り出されていくので見ているだけでめちゃめちゃ息切れしました。衣装が完全にヤのつく自由業の方だったのもツボでした。

秀逸ポイント:
前進しながら縄を跨いで行くムーブは正面角度から見たかった。

Salvia(サルビア)

気になる点:
パミュパミュ前、謝っているの見えてますよ

曲は韓国系、と思ったら鮮やかに恋しちゃったりしていたのでなかなかついていくのが難しかったです。DDDNHとかでよく見る選曲と構成なのでそちらを参考にしたのかなと思いつつ見ていました。出来る範囲で全力を尽くしていたデモだと思いました。

秀逸ポイント:
ミスしてもムーブのラストのポーズはしっかりやるところは良いですね。

韋駄天(イダテン)

気になる点:
縄に関わっていない時間も縄に注目しすぎな気がしました。

3倍で音を一気に落とすと際立ちますね。そしてハリーが滑らかでポケットに手を突っ込んでいると余裕感が違いますね!その次のハリーもパワフルなんですが個人的にはポケットムーブの方が好きですね。

秀逸ポイント:
背面から縄を正位置に戻すまでの流れ

HONUSCRIBBLE(ホヌスクリブル)

気になる点:
スライディング。

女性ハリーも顔の向きが観客を見ていてかなり好感が持てました。後半の音に合わせたハリーは気持ちがいいですね。テンションが終始あまり変動しなかったのでわかりやすかったです。

秀逸ポイント:
横移動の転回の丁寧な通し。

4Ringz(フォーリングズ)

気になる点:
ダンス前に滑ったところが悔やまれますね

いや本当に音の取り方がヤバすぎる。ハリー前の絡みとかも凄いですね。このガールズは末恐ろしいですよ?このタイミングこの年齢でここまでのものができてしまうという事は将来はどうなるのか。今後の動きにも目が離せないです。

秀逸ポイント:
年齢の垣根を超えたところ。

ELF(エルフ)

気になる点:
背広の男性の衣装だけなんだか浮いている様に思ってしまった。(私が世界観を勘違いしている?)

OPからあの尺で3倍はめちゃめちゃ攻めましたね!ナイストライでした。ダンスは世界観強めで超未来のSF映画に出てきそうな世界観ですね。

秀逸ポイント:
かなり尖っているのでミスが許されない終わりかた。

ram-tam tam(ラムタムタム)

気になる点:
どんなテーマで作ったらこんなデモが生まれるのだろうか

思想強っ。現代のM.A.Dみたいだなと感じました。こういったパフォーマンスはミスした時の表情に注目したのですがやはりここも隙がない。一貫した世界観を見れるのでこれは見てみてください。

秀逸ポイント:
遅い縄をめっちゃ綺麗に回せていることが世界を保っている。

Maxtack(マックスタック)

気になる点:
縄を直すのは女性が前に進みきってからでもいいのでは?

フレッシュさ溢れつつスキルも兼ね備えているというなんとも不思議な印象を持った。ダンスもかなり堂々としたアグレッシブなものだったので音ハメまで含めGoodでした。

秀逸ポイント:
縄を捨てずにラストのポージングをしている珍しいチーム

5Guys(ファイブガイズ)

気になる点:
縄一本で回すところがテンション違う気がしました。

いいですね〜。俺らのやりたいことハッピーセットって感じがビシビシ伝わってきました。縄を足に絡める技がバリエーションもあり良かったと思います。

秀逸ポイント:
3人での組技はユニークでした。

XENO(ゼノ)

気になる点:
ちょっとドロップが多いですね。

伸身ロン宙は綺麗でした。ダンスもキレがあってとても良かったと思います。縄技もオリジナリティ溢れる技がたくさんあって次大会では期待の高いチームです。

秀逸ポイント:
ハリー前の縄技がスピード感があって好きです。

茨(イバラ)

気になる点:
帽子は吹っ飛ばないようにしたほうがいい

OPの緩急と安定感は見事でした。外振り含めダンス上手いですね。ハリーも練度高いしただの入れ替わりハリーでなく一味加えているところも良かった。ダンスもバチバチでした。

秀逸ポイント:
ダブハリで縄がちゃんと持てていないのに通すという技量

TedtOuL(テッドオウル)

気になる点:
ブレイキンパート前、何か技をやる予定だったのか。

ハイレベルなアクロとブレイキンでした。入りも含めて3倍の形がめちゃめちゃカッコいいので通らなくて悔しかったです。アクロ前に後退ムーブを入れることで助走距離を作っているのも凄い考えられているなと思いました。

秀逸ポイント:
フルツイストとロン宙の合わせ技は流石にエグい

歓喜(カンキ)

気になる点:
特徴的なムーブの前にミスしてはもったいないです

曲にマッチしたムーブと衣装で世界観が作り込まれていっていたので見事でした。ワールドの形が珍しいものでした。同じくハリーもテイストが揃っていたのでとても見やすかったです。

秀逸ポイント:
巻き戻しムーブ。

LoL(エルオーエル)

気になる点:
ハリーの振り付けラストだけちょっと浮いている気がしてしまいました。

いやーめちゃめちゃ良かった。技の練度が高い上に曲と衣装もマッチしていてGoodですし、世界観に芯が通っていて異なるテイストのものを入れない様にして純度を高めたパフォーマンスだった感じがしました。

秀逸ポイント:
純度の高いLoLの世界作り。

Booo(ブーー)

気になる点:
ロンダートを押し返す技は着地がステージ後方になってしまうのでもったいない。

オシャレながらもハイレベルなスキルが詰め込まれたOPから始まり、ダンスパートではクオリティの高いダンスを見せてくれました。ワルドのパートも目が離せない面白いものばかりで、3倍はさすがとしか言いようがないものでした。ミスが悔しい!

秀逸ポイント:
ダンスパート直後、リリース縄を引っ張るという攻め技

雲外蒼天(ウンガイソウテン)

気になる点:
ハリーの最後は故意的にやってましたよね?

OPいいですね、これからオシャレ楽しいことするよというのが伝わってきました。若干浮いている気もしましたがダンスも力強くて良かったと思います。手持ち無沙汰になりがちな一本縄をカッコよく扱えているのはかなり重要で凄い点だと思います。

秀逸ポイント:
跳び箱をキャンセルしたことをターナーに伝えている気遣い。

Synappse(シュナップス)

気になる点:
引っ掛かっていなくても人にぶつけた縄は心にシコリを残す。

ヤバいほど動けすぎる女性がいますね。あと見せ方を研究している様に感じれるので隊形を作るムーブは好きです。ハリーも曲と相まってすごくいい味出してました。

秀逸ポイント:
中盤縄置きムーブ前、男性が女性と同じ高さまでかがんで縄を抜けている調整

DDCJ2021の再生リストはこちら

掲載許可が得られた人の動画を以下でご覧になれます。

YouTube掲載のお願い

関連コンテンツ

大会結果

YouTubeチャンネル

掲載許可を貰えたチームの動画を以下のチャンネルで公開しております。

チャンネル登録していただければ励みになります。

【ダブルダッチ】玄-kuro-チャンネル