DDNHE2020全チームコメント

チームコメント2020 ダブルダッチ

Double Dutch Delight 2020【Next Heroes East ADVANCED部門】

アテナ

<人数>6人
<服装>白の迷彩

<良い点>
OPの流れがとてもよく、ロン宙からシフト、フリーズの流れはみていて気持ちがいい。
安定感のあるハリーはその次のダブハリも含め大抵の大学生には勝っているのでやはりNHは勉強になるなと感じる。

<気になった点>
ちょいミスが多く、勿体無さの方が目立った。
背面で超える部分ですが個人的にはカモンで着地が盛り上がりやすいです。
堂々とした演技だったのですがちょっと「慣れ」が出過ぎていて感情を感じづらかったかもしれません。ここは好みですがw

<まとめ>
リリースでたくさん縄技を行っていたのですがそこの部分でちょっと縄が乱れるように見えました。個々の安定感は抜群だったので攻めた結果が裏目に出てしまったと思います。ただ全体の流れが分からなくなるようなミスでもなかったので全部通っていたとしても勝てていたかはわかりません。

Flame

<人数>5人
<服装>オレンジのズボン黒ベスト

<良い点>
練度の高いアクロ。3倍もしっかり見せ切っている。
ダンスもアー写ポイントもしっかりあって大学生と何ら変わらないといっても問題ないダブルダッチでした。
ノーミスはかなり評価されるポイントかなと思います。

<気になった点>
ちょっと「慣れ」が出過ぎていて感情を感じづらかったかも、各所で通そうという意識が前に出てしまってかっこいいところ見せたいという意識が負けている気がします。

<まとめ>
ノーミスだったのに表彰台を逃したということはジャッジに届いていない何かがあるのかもしれません。それは熱量なのか、オリジナリティなのか、技なのか、衣装なのか、私にはわかりませんがジャッジからのコメントを大切に読んで自身に必要なものを掬いとっていけば活路は開くでしょう。

E’growth

<人数>3人
<服装>黒のベースボールシャツ

<良い点>
観客意識がはっきりジェスチャーにも現れているチームでした。
3人チームは運動神経が抜群な人たちばかりですね。多少のミスも気にしないでゴリゴリっと決められた動きをこなしていくのには結構練習したのだろうと思いました。

<気になった点>
ミスからの立て直しが遅すぎるのでミスしないことが前提のデモだと感じた。
3人に余裕がなくなると非常に忙しく見えてしまうので個々の個性をより感じれるデモが見たいです。

<まとめ>
チームの特色をどのように考えてデモを作ったかが分からないので何とも言えませんが、縄慣れが微妙に足りない気がしました。ノリと勢いというよりはプログラム通りにきっちりといったところで余裕感とか遊びが見えなかったのが少し退屈でした。
今は「守破離」の守ですが、次は破を見れることを期待します。

跳 Wolff

<人数>4人
<服装>白と黒の私服スタイル

<良い点>
複雑な縄もしっかり入っている攻めたデモでした。
ミス後にどの縄を取りに行くのか自覚のある動きが見えました。

<気になった点>
ミスが多すぎます。何がしたいのかわかりません。
ミス後の動きがわかっているということはそれだけ練習中にミスがおこったということで、それはリスクです。減らしましょう。

<まとめ>
本人たちもわかっていると思うのですが、ミスが多いとそれだけで見てて辛いんです。お金を払って辛い思いをさせられている観客を出さないように出場するときにはプライドと責任を持って欲しいです。跳だったらそこら辺先輩が教えてくれますよね。
みなさんが輝いている演技を次は期待します。

Koma-Ochna

<人数>4人
<服装>紫の迷彩とオレンジの迷彩ズボン、上は白T

<良い点>
よくもあんなに難しい技をぽんぽん繋げるもんだと感心しました。
ハリーの音ハメも気持ちよかったですし、終始安定感を感じる縄でした。

<気になった点>
縄技やっているとき縄見過ぎかな。流石に気になるレベル。
観客が盛り上がれる「間」が少ないと思いました。ちょっと置いてきぼり。

<まとめ>
縄のレベルはかなり高く、全体を通して評価できると思います。ただジャンパーのスキルが若干低いように感じました。気になっていたのは手の位置です。難しい縄技をしている時は演技ではなくジャンプになってしまっているのでそこら辺も気にできるといいと思います。

GLARE

<人数>3人
<服装>黒と白のBガール

<良い点>
トップロックの使い方がめちゃうまい。
ダンスマジうまいっすね。。。ちゃんとダンサーのダンスじゃなくダッチプレイヤーのダンスなのも評価高い。配置移動も綺麗。

<気になった点>
3倍引っ掛かったのが悔やまれますね。
音ハメの各所でそこは縄入れて欲しいなと思う部分も少々。わがままですが。

<まとめ>
最後の畳み掛けは見事でしたがそれまでの間にこれといった縄での遊びがなくちょっと見る人を選ぶダブルダッチになってしまっている気がします。世界観の統一や技のキレは良いので残るエッセンスはそれですかね。

狛瑚來璃(コマコーラル)

DDDNHE ADVANCE部門1位

跳 Levin

<人数>6人
<服装>黒と黄色の衣装

<良い点>
ダンスが良いと思いますしっかり音にはめているし二番煎じ感がない。
3倍の安定感もあると思うのでもう少しアドバンスした動きを期待します。

<気になった点>
縄バチリが多い。ここから縄が安定していないように感じてしまう。
アクロが危うい、あのレベルなら横行しているので入れる意義がないようにも感じる。
曲がちょっと乱暴。

<まとめ>
総じて若いなと感じました。やりたいことがたくさんあると思いますが、まずは自身のベースとなるもののスキルと縄スキルを上達させていってそこからいろいろ取り入れてみてはどうでしょうか。急がば回れです。怪我したら元も子もないですから。

Reliar

<人数>6人
<服装>黄色のズボンに白T

<良い点>
掛け声はとっても大事です。自分たちの空気に塗り替える力があるので緊張が解れます。
できることをしっかり取り入れて、不用意な焦りをせず落ち着いた立て直しはダブルダッチ始めたての大学一年生でもなかなかできません。

<気になった点>
縄中じゃないときの動きがちょくちょくフラフラしていてパフォーマーっぽくないのでしっかり舞台上にいる間は意識を切らさないよう気をつけましょう。

<まとめ>
この集まれない時期にかなりの組技を入れているのには驚きました。ここから先には自身の強みを見つけるタイミングもあると思います。ダブルダッチにはクリエイティブな発想と他ジャンルからのアイデアが不可欠です。いろんなものに挑戦してみてください。

心灯(ココロビ)

<人数>3人
<服装>制服

<良い点>
チャイムを聴くだけで思い出せてしまうユニークさ。素晴らしい。
楽しく練習してるんだろうなーと目の前のパフォーマンスを超えたものが見えました。

<気になった点>
すっごく通して欲しかったハリー。
やりきれない。完デモ送って欲しいレベル。

<まとめ>
こういう楽しませる系のが好きすぎて評価にブレが出てしまう。面白い系をする上で最も大切なのは楽しむことそして同じくらい大事なのは楽しませること。ミスは楽しませることができなくなってしまうので極力しないようデモを工夫しましょう。

狛楓蝶(コマアゲハ)

<人数>3人
<服装>青いアイドル風の衣装

<良い点>
パフューム?。地下アイドルが出て来たのかと思った。
個人的にはかなり上位の点数をつけたいチームでミスがなければ十分JAPAN圏内だったと思う。

<気になった点>
ミスが、、、ボーカロイド風の音から始まって世界観としてもかなり面白いものがあったので3倍でのミスは痛いな。

<まとめ>
ボーカロイドはかなり攻めているBPMなのですがぜひ再チャレンジして欲しいです。テーマ性も技数も舞台の使い方も綺麗だったのでノーミスで見たい。

Never Seen∞World

DDDNHE ADVANCE部門2位

跳 風雅

<人数>5人
<服装>全身白

<良い点>
3倍もハリーも練度が高いのでかなりいいと思います。
ダンス自体は結構いいと思います。
縄技もちゃんと入れ込んでいるので退屈はしませんでした。

<気になった点>
一曲目の最初で縄をミスするとその時点で見る気がなくなってしまう。
ダンスと曲が合ってなくて違和感しかない。

<まとめ>
違和感が強いです。曲と衣装合ってないように見えました。
縄技をふんだんに入れている割には一曲目の初っ端でバチったりしててここにもミスマッチを感じました。できる事とやりたい事と見せたい事を統一してください。

【Next Heroes East NOVICE部門】Double Dutch Delight 2020

TIES

<人数>4人
<服装>白Tベージュズボン

<良い点>
ハリーかっこいい。拍手も一番あった。
フットワークやポージングはかっこいいと思います。

<気になった点>
ミスが目立ちました。大体のムーブが潰れてしまうので勿体ないです。
会場から遠くでやっていたのでドンキも見辛かったりしました。

<まとめ>
デモが全部できた時にあまり前に行かないデモであることがわかったと思います。その時点でスタート地点をもうちょっと前にしておけば。。。
ミスは縄練等で地道に潰していってください。

Trèfle

<人数>6人
<服装>黄色などカラフルな可愛らしい衣装

<良い点>
全員がしっかり持ち回りで跳んでいたと思います。
超可愛い。良い意味でお遊戯会見た感じです。

<気になった点>
特になし。勝ちに拘らず今の最善をそのまま見せていってください。

<まとめ>
やはりこういうチームがいるのはNOVICE部門の良いところ。はっきりと親を楽しませることにベクトルを向けているのが良かったです。その割には意外と渋いこともやらせていたので彼女らが本気で勝利を渇望した時にはそれなりのスキルを発揮するでしょう。

跳和(ピョンハーモニー)

<人数>7人
<服装>紫色で合わせましょうという感じの衣装

<良い点>
三点倒立。
今どきの曲をふんだんに取り入れた個人的にはとても好きなナンバー。
全員運動神経良すぎる。これは将来期待できますね。

<気になった点>
チェックのシャツの一番大きな男の子。やる気がないように見えて一番うまいのでは?悪い方にギャップが働いてしまわないようキラキラして演技して欲しいです。

<まとめ>
YouTubeで流行っている曲をたくさん取り入れていたのですが最後の曲は速いのでちょっと大変そうでしたがうまい具合に縄を分けたりハリーパートにしていたので綺麗にハマってましたね。

4Rings

DDDNHE NOVICE1位

No Logic

DDDNHE NOVICE2位

狛☆ZIeL

<人数>6人
<服装>白Tスポーツパンツ

<良い点>
ドンキの使い方がかっこいい。
NOVICEなのを忘れそうになるアクロ。
人数を生かした大きな舞台の使い方は素晴らしい。

<気になった点>
ミスがねー勿体ないねー。ハリーの流れとか結構良かったと思うんだけど最後のミスで悪い意味で帳消しになってしまっているように思う。

<まとめ>
ミスのせいかわからないが全体としてデモがぼやけてしまっている。記憶に残らないデモだったのでアピールポイントやアー写ポイント、オリジナリティ溢れるパートを音楽とともに印象付けて欲しかったです。