【★★★★☆】Vivy ~フローライト・アイズ・ソング~【アニメ視聴おすすめ備忘録2021春】

アニメ

ども、kUroです。深夜アニメが大好きです。
うちにはテレビがないのでAmazonプライムでアニメを見ています。
月額500円でアニメや映画が見れてしかも音楽や配送料金、本も読めるなら

もうこれしか要らないでしょ?

【星】
三段階の場合
★☆☆:微妙、、、
★★☆:まぁまぁかな!
★★★:最高過ぎ!

タイトル横の五段階は各項目の合計です。
★☆☆☆☆:星1〜3
★★☆☆☆:星4〜6
★★★☆☆:星7〜9
★★★★☆:星10〜12
★★★★★:星13〜15

2021年 春シーズン視聴一覧

私が今期観たのは、

  • Vivy ~フローライトアイズソング~
  • 不滅のあなたへ
  • 東京リベンジャーズ
  • 蜘蛛ですがなにか?
  • 聖女の魔力は万能です
  • 憂国のモリアーティ
  • ドラゴン、家を買う。
  • 戦闘員、派遣します!
  • 86-エイティシックス-
  • スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
  • イジらないで、長瀞さん
  • 美少年探偵団
  • ODD TAXY
  • 転スラ日記
  • MARS RED
  • シャドーハウス
  • ひげを剃る。そして女子高生を拾う。
  • 灼熱カバディ
  • 究極進化したフルダイブRPGが現実よりもクソゲーだったら
  • 幼なじみが絶対に負けないラブコメ
  • バクテン
  • ましろのおと
  • 恋と呼ぶには気持ち悪い

その中から今回はVivy~フローライトアイズソング~をご紹介します!

概要

AIはたった一つの「使命」のために。史上初の自律人型AIヴィヴィと、100年後の未来から「AIと人類の戦争を回避するため」やってきたマツモトと名乗るAIロボが戦争を回避するためにこれから起こる史実を改変するための100年間の旅をする物語。これは<私>が<私>を滅ぼす物語。

Vivy -Fluorite Eye’s Song-
オリジナルテレビアニメ「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」2021年4月放送決定!

項目評価

①ワクワク感:★★★
②時間納得感:★★☆
③全裸待機欲:★★☆
④リピート欲:★☆☆
⑤オススメ欲:★★★

①ワクワク感:★★★

1話から非常にワクワク感の高いアニメです。タイムリープ系でありがちな未来のために改変を行なっていくストーリーですが、改変のたびにかなり緻密なアクションシーンがありエキサイティング。

マツモトのキャラも個人的にかなり気に入っている評価ポイント。段々とただの歌姫AIが人間性や心を会得していき0と1の集合体の判断とは思えない感情を見せていくところにも目が離せない。

②時間納得感:★★☆

かなり考えさせられるテーマです。昔から言われている人間とAIの戦争を題材にしていますがターミネーターやAIロボットと違い、AIが主人公なのが特徴的です。

人類のために動くヴィヴィと、100年後に戦争の原因になるAIの事件を回避するためにマツモトの人間臭い言い合い。そしてその事件に関わる人間やAIの関係性は「人とは」「結婚とは」「使命とは」を考えさせられました。

③全裸待機欲:★★☆

ワクワクするし時間納得感もあるんですが、1話毎に時間の隔たりがあるせいで「あー早く見たい!」となるほどではありませんでしたが充分週末の楽しみにはなります。

考えさせられるテーマを取り扱っているアニメは全裸待機欲が低いと思います。

④リピート欲:★☆☆

タイムリープ系はリピートするのに課題があります。大体の場合オチが分かってしまうとそのオチを知りながら見るため驚かせるようなオチを用意しているものは<種明かしの2回目>以降のリピート欲が下がってしまいます。

ヴィヴィは驚かせるよなオチがあるかというとそうでもないので、それが2回目を遠ざけてしまいます。

ちなみにタイムリープ系の場合、2回目を見るとリピート欲は星2つです。3回目以降を見たくなる作品には星3つを付けていきます。

⑤オススメ欲:★★★

ロボット好き、タイムリープ系好きの方にはかなりオススメです。

ギャグの部分もありつつ哲学的な視点も与えてくれる作品でした。

アニメ好きで、語り合うのが好きな人には強くオススメしたい作品です。

総合評価

星4つです。今期の中では結構良い方でした。また観たい、早く次を観たいといった2つの感覚が満点には一歩足りず。主人公がAIのおかげで100年間を「スリープ」で乗り切るマツモトと歌姫ロボットとして使命を果し続けるヴィヴィの2軸の時間の進み方も見所でした。