正直、この部門が一番コメントに困ります。
私が話すことがないほど
講師もプレイヤーも既に考え抜いていると思うからです。
全般
今大会の点数幅
技術力:最高28点、最低6点
表現力:最高18点、最低4点
構成力:最高25点、最低14点
オリジナリティ:最高18点、最低5点
圧倒的な強さを見せたのは中学生チームであった。
JOKER、跳舞翔、跳が下位に固まってしまっているのに
何かしらの共通点があるのではないかと想像した。
複数出場しているサークルの
得点、順位の平均点が高かったのは
⒈藤一(Ja☆p Steady Fam)(72.5点、8位)2チーム出場
⒉MIYAKO JUMP ROPE CLUB(70.4点、10.6位)5チーム出場
⒊栄光ROYAL(69点、13.3位)3チーム出場
⒋狛江第二中学校ダブルダッチ部(64.75点、16.75位)4チーム出場
⒌日本橋中学校ダブルダッチ部(63.3点、17位)3チーム出場
こうみるとMIYAKO強いですね。
技術点30点満点
1位 28点
ROYAL ILLUSION(栄光ROYAL)
2位 26点
BRASH×BRUSH(MIYAKO JUMP ROPE CLUB)
3位 25点
アテナ(日本橋ダブルダッチクラブ)
狛TRUST(狛江第二中学校ダブルダッチ部)
表現力20点満点
1位 18点
Still in my heart(無所属)
2位 16点
ROYAL ILLUSION(栄光ROYAL)
パキラ(DDFAM)
Little Queen(藤一(Ja☆p Steady Fam))
3位 15点
アテナ(日本橋ダブルダッチクラブ)
KONING(MIYAKO JUMP ROPE CLUB)
構成力30点満点
1位 25点
パキラ(DDFAM)
BRASH×BRUSH(MIYAKO JUMP ROPE CLUB)
2位 24点
Still in my heart(無所属)
Little Queen(藤一(Ja☆p Steady Fam))
KONING(MIYAKO JUMP ROPE CLUB)
LUNA LUPUS(MIYAKO JUMP ROPE CLUB)
Little Dynamite(藤一(Ja☆p Steady Fam))
3位 23点
ROYAL ILLUSION(栄光ROYAL)
アテナ(日本橋ダブルダッチクラブ)
Happy Rock(ふなばし(Ja☆p Steady Fam))
JAMBUDDY(MIYAKO JUMP ROPE CLUB)
オリジナリティ20点満点
1位 18点
KONING(MIYAKO JUMP ROPE CLUB)
2位 17点
BRASH×BRUSH(MIYAKO JUMP ROPE CLUB
Still in my heart(無所属)
ROYAL ILLUSION(栄光ROYAL)
3位 15点
パキラ(DDFAM)
アテナ(日本橋ダブルダッチクラブ)
順位から見るクラブの強み
1チームしか無いクラブについては言及しません。
強いなとは思いますが、クラブの強さなのかたまたま噛み合ったからなのかわからないためです。
MIYAKO JUMP ROPE CLUB
構成力の高さがかなり顕著。
独創性が高いチームとそれほど高くないチームがあるので気になりました。
栄光ROYAL
技術力の高さを見ることができます。
構成力も低くはないので、30点項目に強いとされるのですが表現力が表しづらくなる恐れもあります。
藤一(Ja☆p Steady Fam)
平均して高いスコアを出しています。
独創性にさらに磨きを掛けたら手をつけられないでしょう。
日本橋中学校ダブルダッチ部
技術力と構成力の高さがあと一歩足りず。
だが今回をバネに成長を見せるであろうことは間違いがないです。
跳
12位から44位までが所属するチーム。
所属し成長していくことにより、高い順位を獲得していくクラブでしょう。
狛江第二中学校ダブルダッチ部
全体的にバランスの取れた得点。
ただやはり20点項目である「表現力」「オリジナリティ」には
及第点がつけられているのが難点。
JOKER
比較的構成点が高いのが特徴。
表現力が低いので技術力とともに表現力を上げていければ
順位も上がるかと思います。
まとめ
ここまでいろいろ言ってきましたが冒頭でも言った通り、
「指導者」がしっかりと教えているので「技術力」「構成力」について問題を抱え辛いのが特徴です。
本番に強い、表現力を意識している、ミスしない。
この当たり前な技能を当たり前に持っているチームが
今後勝っていけるでしょう。