お疲れ様です!
ミニマリストKuroのブログにお越しいただきましてありがとうございます。
自己紹介をさせていただきます。
- 1996年生まれ男子
- 2018年からミニマリストを実践
- 話すことが大好き
- 「効率化」が趣味
現在は結婚してミニマリスト生活が若干危ぶまれています。
多くのSNSを通してミニマリストを増やし、
【働かないで楽しく生きるミニマリストのミニマルライフ】
を発信していきたいと思います。
一言で表すミニマリストの思考
目指すには
知らねばなりません。
決めねばなりません。
ミニマリストとは何かを。
ミニマリストの
「削ぐ(そぐ)」ではなく
「磨く(みがく)」ではないかと思います。
削ぐ
・先をとがらせる。
・省略する。節約する。
出典:大辞林第三版
磨く
・ 物の表面を研いでなめらかにする。
・ こすって汚れをとったり、つやを出したりする。
・ 念入りに手入れをして美しくする。
・ 努力して学問や芸をますます上達させる。
出典:デジタル大辞林
削ぐにある「節約や省略」がミニマリストのイメージと思いますが、
私のミニマリズムは磨くの中にある「念入りに手入れをして美しくする」や
「努力してますます上達させる」であるため、
形で言うと水滴です。尖った部分もあるがそれ以外は美しい形
まるとさんかくを組み合わせた形が水滴.

軸があり、勉強熱心な人が多いミニマリスト
ミニマリストは
必要かどうかを問い続けているので
「軸」がしっかりしていきます。
さらに自身の現状にも
「もっと楽になるかも」「これは実はいらないものでは」
ということを考えているので新しい情報を吸収し
現状を向上させようとしている方々なので皆さん勉強熱心です。
必要なもの好きなものがはっきりしていて、
持ち物だけでなく人間関係までも
選り優りな人を選んでいるのではと思います。
いや、選り優りではないですね。選り好みですね。
駆け出しミニマリストの私。
スタートラインに立つにはもう少し時間がかかりそうです…